神戸大学医学部附属病院 放射線部
2024年6月1日~2012年3月のお知らせです
(移動先: ...)
ホーム
▼
★4月リレーコラム★
›
こんにちは。ホームページ担当の谷です。 前回の続きをしたいと思います。 私はシドニーで1年間大学の寮に住んでいました。大学の敷地内にあるので授業にすぐ行ける、セントラル駅から歩いて5分という好立地な寮でした。 大学寮のルーフトップからの夕焼け また築浅で設備がとてもきれい、ジムや...
★3月リレーコラム★
›
こんにちは。 ホームページ担当の片岡です。 先日、専門学生時代の友達の結婚式で人生ではじめて熊本県へ行きました。 熊本駅、泊まったホテル、街のビルなど、いたるところにくまモンがいました。 正直、生で見るまでくまモンのどこがいいのかわからなかったのですが、実際に見てみるとめっちゃ可...
機器更新(一般撮影室)
›
2月3月と,一般撮影室の機器更新がありました。 一般撮影3室:(旧)GE社製Discovery XR656→(新)島津製作所一般撮影システム RAD speed ProとコニカミノルタFPD Aero DR 解体中の様子です。X線管球が切り離されていきます。 3室では、立位、臥位...
機器更新(CT装置)
›
先月のリレーコラムでお伝えしたように、CT室では機器更新が行われました。 まずは、Siemens社製「SOMATOM Force」の搬出です。 検査室から院外への移動は、幅が狭い場所も多いため多くの人の手によって慎重に搬出されていきます。 無事院外へ搬出されたForceと青空との...
★2月リレーコラム★
›
こんにちは。ホームページ担当の池上です。 今年度も残り1ヶ月となりました。今月は私が所属しているCT室での話題をご紹介したいと思います。 神戸大のCT室には4台のCTがありますが、機器更新によりそのうちSiemens社製の1台が今月頭でお別れとなりました!お別れの日は技師はもちろ...
★2024年1月リレーコラム★
›
こんにちは。 11月のコラムで少し話題に出ていた神戸ルミナリエが行われていたので行ってきました。コロナ禍で中止になっていたため、4年ぶりの開催だったそうです。私は去年度から神戸に来たため、せっかくなので参加してみました!旧居留地や東遊園地からメリケンパークにかけて様々な展示があっ...
★12月リレーコラム★
›
こんにちは。ホームページ担当 田中です。 以前の記事で紹介した、北海道 阿寒湖のまりもの研究に関して、先日また当院のMRI室でまりもの撮影が行われました。 内容については過去記事をご覧ください。研究のために、北海道から送られてきたまりもを実際に触らせていただきました。まりもにとっ...
★11月リレーコラム★
›
こんにちは。前回に引き続き、神戸で開催されたイベントについて書きたいと思います。 神戸大学病院から南に少し歩くと海が見えますが、メリケンパークという観光地をみなさんご存知でしょうか。「BE KOBE」のモニュメントやポートタワー、海洋博物館があり、夜のライトアップが綺麗な場所です...
★10月リレーコラム★
›
こんにちは。ホームページ担当の片岡です。リレーコラム、お久しぶりですね。 先日、職場の後輩とせんべろに行ってきました。 兵庫駅の広場の一角でお店が出店されていました。 私はスパムとソーセージドッグとビール、そして写真は撮ってませんが豚キムチも頼みました! どれもボリュームあって、...
職員募集のお知らせ(放射線治療業務)
›
診療放射線技師 職員募集が始まりました。 病院HPに要項が掲載されています。病院見学案内もあわせてご覧ください。
★9月リレーコラム★
›
こんにちは。ホームページ担当の谷です。 2022年7月25日から1年間、自己啓発等休業という神戸大学の制度を利用して休職し、University of Technology Sydney(UTS)というオーストラリアの州立大学に学生として留学をしてきました。 私は社会人大学院生と...
★8月リレーコラム★
›
こんにちは。ホームページ担当の池上です。 今回は最近の同期との話をしようかなと思います。私は神戸大に入職して3年目になるのですが、現在私含め同期は3人います。基本的な日常業務もこなせるようになり、後輩への指導も任されるようになった3年目。遂にそれぞれが研究を始めることになりました...
職員募集のお知らせ(終了)
›
診療放射線技師 職員募集がはじまりました。 病院HPに要項が掲載されています。病院見学案内もあわせてご覧ください。 募集は終了しました
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示